All Categories - 柏村文路 日本画
最高に暑い一日だったと思います。妹と妹の次男と3人行きました。 目指すイタリア館は、5時間並んでようやく入れました。 本物は圧倒的に心に残るものですね。時間はかかりましたが、入って良かっ...
兵庫県立美術館 原田の森ギャラリー 一階展示室で始まっています。 会員、公募合せて、86点の作品が並びました。神戸新聞にも紹介していただき、多くのお客様にご覧いただいています。私は新作を出品...
5/27(火)~6/1(日) 個展が始まりました。 ギャラリーの半分は、洋画家の田中一郎さんの作品が展示されています。 掛け軸や扇子、バッジも愉しんでいただけます。 伊勢丹10階...
いつもの風景にほっとします。 最近は何かとお米が話題です。 ご近所さんの田んぼも田植えの準備で忙しそうです。 豊作になればよいですね。
総勢34名、作品138点の千韶会(代表 佐伯千尋さん)の展覧会が行われました。 私は、珍しく着物で初日と二日目に会場に行きました。 8歳から93歳の方の作品が並び、とても楽しい4日間でし...
梟舎Mine(代表 佐伯千尋さん)は秋吉台ジオパークパートナーに認定されました。 私も所属しているので、嬉しいです。 活動のひとつとして、秋吉台の展望台横の「カルスター」で風景のハガキを...
スタートしたと思ったら、もう終わりました。そんな気分です。 お天気にも恵まれて、多くのお客様に楽しんでいただけたのではないかと思います。 お陰様で、無事に終えることが出来ました。 宇...
今年も宜しくお願いいたします。 去年もたくさん絵を描きました。 今年は、1月に山口市の井筒屋様で個展をさせていただきます。 猫や花、風景も展示いたします。全日会場にいますので、お時...
キルト作家のゆきさんとふたり展を開催中です。 私の描いた日本画を忠実にキルト作品の小物にしてくださっています。 私が一番楽しいかな?日本画はネコだけでなく、花の作品も展示しました。 ...
二年ぶりの「NEKOTENⅢ」です。作家さんも増えて、面白い楽しい素敵な作品が並んでいます。 お気に入りの絵が必ず見つかる。そんなバラエティーに富んだネコ族達です。 私もこちらで、気に入...
大正時代に建てられた大山﨑山荘が美術館になっています。敷地内には安藤忠雄設計の「地中の宝石箱」と呼ばれるギャラリーもあります。 一度行ってみたかったので、紅葉のタイミングで行けたことはとても...
直径4センチのバッジです。お気に入りの作品をバッジにしました。 うべKITAまつりや、ねうねうさんのNEKOTENⅢで展示販売致します。 どうぞ宜しくお願いいたします。
吉部ふれあいセンターで開催される文化展の搬入でした。 開催は11/3~11/4の12時迄という、短さです。なんと。 でもたくさん展示させていただきました。どうぞご覧くださいね。
日本画を広めたい。そんな気持ちで始めたワークショップは、多くの方にお越し頂き、とても嬉しく楽しい時間です。 短冊に、昔ながらの絵も描きますが、クリスマスの絵やSLなど、描いても飾っても楽しい...
見渡す限りの草原と白い石灰岩がポツポツと顔を出している不思議な風景です。 秋の秋吉台をスケッチに行きましたが、秋とは思えない気温で思わず夏みかんソフトクリームを食べました。アー美味しかった!
お陰様で、柏村文路ネコだらけ日本画展は最終日を迎えました。 お陰様で多くの方にご高覧いただきました。暑い中本当にありがとうございました。 気に掛けてくださった方にも、感謝を申し上げます。...
来年のネコカレンダーが出来上がりました。 今年は、近鉄百貨店の上本町店様で個展があるので、個展の期間に合わせて作成しました。 会場で展示販売させていただきます。 来年の干支は「巳」な...
今年も始まりました。今は貴重な天然氷のかき氷。 しかも本物の果物を砕いたものがそのまま、氷にかかっているので、美味しい氷と美味しい果物が味わえます。画像は、赤肉メロンです。 美味しかった...
下関市立美術館で開催されています。 会員作品数46点、公募作品25点が展示されています。 洋画、日本画など、ジャンルは様々で、見応えがあります。 会場も素敵です。1000人を超えるお...
山口市の瑠璃光寺近くにある洞春寺さんで、日本画のワークショップを開催しました。 満員御礼でした。山口アートネットワークの曽田代表にも、お手伝いを頂きました。 講師は佐伯千尋先生、私もお手...